普通の名前

出典:命名書
キラキラネームが流行している昨今、ごくありふれた名前も浮いてしまい、
ひどい場合には「ダサイ」「地味」「古い」などと言われることもあるそうです…。
ある女性も子供には至って普通の名前を付けましたが、
「何か地味、ださい」と非難されてしまったそうです。
しかし、その場にいた元暴走族の夫を持ついわゆる
元ヤンキーの夫婦は子供に渋い名前を付けたということです。
その理由とは?
昨日の昼間に同窓会があって、やはり子供の名前で盛り上がりました。
やれ、ルキアちゃんやマロンくん、ココアちゃんやミントくんだのと、DQNネームでお腹いっぱい。うちのは、旦那の名前から一文字+人(賢い人でケント系)なのだが、「何か地味、ださい」と非難ゴウゴウ…orz
しかしクラス一番のDQN(元暴走族、ケンカ好きヤンキーが旦那)の息子の名前がすごく渋い。っていうか素敵。
そして一言、「だって、変な名前つけて子供に報復されたらいやじゃん? ウチら夫婦の子供だから、手とか出されたりしたらいやだし。」何だか妙に納得…w
「それに、子供にこうなってほしいって付けたから。音は古いけど、そんな犬みたいな名前をつけたオマエラよりは絶対子供に感謝される自信がある。〇〇(私)を笑うのは違うよなー。将来考えてるよ。」
言い方や風貌はDQNだが、何かよかった。そしてありがとう。
キラキラしている名前だから悪いわけでもない。
地味な名前だからダサイわけでもない。
しかし、一番大事なことは「子供の将来を考えているか」ですよね。
名前を選ぶことができない子供だからこそ、
本当の意味での「良い名前」を送りたいものです。