彼氏にドン引きされちゃう「同棲中」のNG行動とは?

Happy woman lying on sofa couch in messy living room. Young girl surrounded by many stack of clothes. Disorder and mess at home.
カップルが同棲をはじめる場合、新婚生活を先取りできたようでドキドキワクワクですよね。
しかし、お互いが別々に暮らしていた時とは違い、一緒に住み始めたからこそ分かったこともあるはずです。
自分が何気なくとった行動から、彼氏に「この子との結婚はないな…」などと判断されてしまってはあまりにも悲しすぎます。
そこで今回は、彼氏にドン引きされる「同棲中」のNG行動についてご紹介します!
■1.「ゴミの分別」をしない
「ゴミをきちんと分別して出さない女性には、最悪なイメージしか持てません。最低限のマナーとかルールが守れないって、人としてどうかと思ってしまいますよね」(30歳/男性/公務員)
同棲をすると、普段の生活の細かな部分まで彼氏にはしっかりと見られてしまいます。面倒だからといって、ちゃんと分別をせずに適当にゴミを捨てていると、彼氏からは呆れられてしまうだけ。だらしないとかがさつだと思われてしまうのはもちろん、平然とルール違反を犯すような女性とは、一緒にいたくないとも思われてしまうでしょう。
■2.「脱いだ服」は脱ぎっぱなし
「脱いだ洋服をそこら辺に置きっぱなしにするのって、部屋をキレイに片付けられない女性の典型ですよね。そんな女性とは、一緒に暮らすのなんて絶対に無理です」(28歳/男性/IT)
脱いだら脱ぎっぱなしというのは、だらしない人間の典型ともいえるもの。しかも、同棲中にそんなことをされると、部屋もどんどんと散らかってしまうので、一緒に暮らす彼氏はイライラが募るだけ。特に、コートや上着をちゃんとハンガーに掛けていなかったり、靴下やストッキングをそこら辺に脱ぎ捨ててあったりすると、女性らしさも全く感じてもらえなくなってしまうでしょう。
■3.「トイレ」の使い方が汚い
「いくら彼女とはいえ、トイレの使い方が汚いと、『マジかよ!』って思っちゃいますね。自分ひとりの生活じゃないんで、相手のことも考えて行動してほしいですよね」(33歳/男性/保険会社)
トイレの使い方が汚いと、一緒に暮らしている人の気分をかなり害してしまいます。ちゃんと流していなかったり、便器を汚くしていたり、生理用品を片づけていなかったり・・・。そんなことが何度も起こると、確実に彼氏はげんなりするでしょう。あと、トイレットペーパーを使い切ったのに変えておかないのも、イライラの原因になってしまいますよ。
■4.「排水溝」の髪の毛を取らない
「女の子は髪の毛が長いから、男よりも排水溝に髪の毛も溜まりやすいですよね。それなのに、自分では一切取り除こうとしないと、すごく腹が立ちますね」(30歳/男性/商社)
女性は髪の毛が長い人が多いので、男性よりもお風呂の排水溝に髪の毛が溜まることも多いです。にもかかわらず、自分で後片づけをせず、彼氏が掃除をすることが多かったりしたら、さすがにだんだん腹も立ってくるはず。共同生活では掃除や後片づけもお互いにするのが当然なので、何でも彼氏任せにしてしまうのは、絶対にNGですよ。
一人暮らしと違って、相手がいると気を遣いますね。
「自分はいいけど、相手はどうかな?」と常に思いやりをもって暮らしていきたいですね。