
カドカワの通信制高校「N高等学校」(N高)が4月6日に開校し、東京・六本木のニコファーレで入学式を開いた。新入生はVR(仮想現実)ヘッドマウントディスプレイを装着し、沖縄県うるま市にある本校舎の映像をリアルタイムで体感するなど、「ネットの高校」を意識した内容となった。
N高等学校は、好きな時間・場所からネットで授業に参加でき、3年間で高卒資格を取得できる通信制高校。受験勉強やプログラミング、文芸小説、アニメやゲーム、ファッションなどさまざまなジャンルの授業を受講できる。初年度の入学者数は1482人。年齢を問わず、15歳から30歳まで幅広い生徒がそろった。
会場に来場できない生徒は、ニコニコ生放送で出席。チャットツール「Slack」に生徒が投稿したコメントを、会場のディスプレイにリアルタイムで反映する――などの演出で盛り上げた。
この近未来的な学校に注目が集まっている!
N高等学校、入学式でGear VR使うって、楽しいな。 pic.twitter.com/bRA0zuBKKg
— 石川 温 (@iskw226) 2016年4月6日
場所が違えどVRやネット中継を使えば効率的
うちの会社も社長の挨拶や、事業部門単位の大規模集会はVRにすればいいのに。数千人規模の人間を出張させるなんて経費無駄だよ。 RT 校長の式辞を沖縄からVRでリアルタイム配信--カドカワの「N高等学校」が入学式 https://t.co/POGF81sDJB @cnet_japan
— Dorian(ドリアン) (@dorian5963) 2016年4月7日
ん・・・?ロン毛のおじさんがいる
N高等学校の入学式、ひとりヤベェのいるな~と思ったらマジでKenKenやんけ…… 生徒兼講師頑張れ pic.twitter.com/vOqux5AsSV
— ちまよ (@_Chimayo) 2016年4月6日
ベーシストのカリスマも「高校を出たい」という思いで入学。

入学式終了
・やはり、みんな若い
・司会の女性が超可愛い
・偉い人ってやっぱうさんくさい
・なんなら俺がスピーチしたかった
・九九もできない俺が不安
・司会の女性が超可愛い
・卒業までいくしかねえ
そんな僕は今からDAと80のリハ pic.twitter.com/qRbjC2mL9u— 金子KenKen賢輔 (@kenken_RIZE) 2016年4月6日
遠足はネットで
N高等学校によるドラクエ10ネット遠足は6月22日に行われるそうです。 pic.twitter.com/TVF8iEpFV6
— まるすけ@まんまる堂 (@marusuke722) 2016年4月6日
ドラクエを生徒みんなででやるらしい。
様々な意見が飛び交う
N高等学校も通信制も似たようなもんだけどN高等学校ってほとんど外でないやんネットやんネット遠足てなんぞや
— しき (@Mpr_4ki) 2016年4月7日
絶対行きたくない感じだ。 / “ネットで学ぶ「N高等学校」の入学式が未来すぎた いますぐ願書出したいレベル” https://t.co/GMjXGNw9ex #education
— りあん (@lian_wired) 2016年4月7日
N高等学校なんか良さそうやん https://t.co/WGf5qTcnWR #IT #パソコン
— IT@さきろぐ (@sakilogin609) 2016年4月7日
朝のニュースでN高がネタにされてたけど、確かにVRが最先端を走ってるから魅力はあるんだけどわざわざ入学式で人を集めてそこでVRつかうっていうのは本末転倒な気がするんだよなぁ。
— 【(山本)香風永一さん】友利奈緒/山チノ (@Windows_XP__SP3) 2016年4月6日
高校で通信っていうのもわざわざすぎるし人によってはコミュ障が加速するんじゃないの?
N高別に制度としては悪くないと思うけどさぁ…
— 同志社淫夢同好会 (@Doshisha_inmu) 2016年4月7日
遠足も部活もゲームの中ってどうなのよ
賛否両論あるのはどうであれ、この一期生がどう活躍していくかが判断基準となりそうですね!