
インド人「インドカレー食いたい・・・」
うちの会社のインド人社員がこの前「日本はインドカレー屋はたくさんあるが、どれもコレもネパール人経営のネパール風インドカレーだし、出てくるナンは、パキスタンのナンばかりで、インドカレーって看板出てるのに、インドのカレーが食べれない」とボヤいてた。
— キール (@kir_imperial) 2016年7月5日
トリビアの泉的なネタ。
ナンもとは初耳だぞぅ
@kir_imperial ネパール人ばかりなのは知ってましたが、パキスタンのナンだったとは知らなかった……。
— 零 (@ayanamu) 2016年7月5日
@ayanamu あのでっかいナンは、パキスタンとかの方のナンらしくて、インドのナンはもうちょっとちっちゃいらしい。
— キール (@kir_imperial) 2016年7月5日
ほう、違うのか。味、違わないだろぅ。むしろおいしい・・・
こういう感じか
@kir_imperial 海外にある寿司屋は日本人経営よりも韓国人や中国人が日本風を装って経営してる場合の方が多いみたいです。そりゃあ本場の人から見たら、微妙な気持ちになりますよね。インド人もビックリ!!じゃなくてガッカリ!!でしたか。求む、本場のインド人が作ったカレー屋!!
— caprin@マジカルミライで待ってる (@caprin) 2016年7月7日
まずかったな、中国人経営の寿司屋さん。中華やればいいのに。
ごめんね…ごめんね…でもネパールカレー好き。
— あめ@3日目西さ22b (@umkaze) 2016年7月5日
インドはチャパティーだったなそういえば
というかそもそもインドの人ってナンじゃなくてチャパティ食べるって聞いたぞ
— cocoon (@cocoonP) 2016年7月5日
今日の晩ごはんはチャパティーとカレーニダ pic.twitter.com/LEIqikyCvg
— ニダ山 ニダ吉Осилиский (@nida8306) 2016年5月14日
絶対ナンだろぅまぃ