
英国にかかればミントソースもまずそうに見え・・・
イギリス人に「これをラム肉につけると絶対に美味しい、私はこれが大好きで、これを食べずにイギリスの料理を語って欲しくない」とまで言われたミントソースをラム肉につけたら絶句するほどまずくて、イギリス料理の深淵を覗き込んだ。 pic.twitter.com/E5R3cyFJOo
— あすこま (@askoma) 2016年7月12日
せっかく買ったんだから何とかしてこれを食べられるものにしよう派の妻と、お金を出した上になぜさらに苦痛を味あわねばならないのか捨てよう派の僕で話し合いが持たれている。
— あすこま (@askoma) 2016年7月12日
「どーすんだよこれはやく捨てようよ」
「いやまって何かに合わせたらイケるかも」
意外にもあたしは好き派が
@askoma フォロー外から失礼します。ええー?私、ロンドンで人の家で食べてすごく合う、こんな取り合わせあるのか、とか思いましたよ?多分、英国のラムステーキとかじゃないとダメなのかも。確かにこれは英国ならではだと思います。各国料理は普通に食べますが、普通に美味しかったです。
— はるみ (@harumi_sixcats) 2016年7月13日
@harumi_sixcats @askoma ラムとミントソースは美味しいと思うけどな。ウェールズの田舎のB&Bで食べたローストラムとミントソースが今でも忘れられないなぁ。ミントソースはフレッシュミントで自家製がおいしいです。
— Mitchama_01 (@Mitchama_01) 2016年7月13日
@askoma @CSambo
(小声) 割と好きなんですけど.....— Tomoe (@tomoe_0ct3) 2016年7月13日
これこそやばいやつ
@askoma 軒下に半年ぐらい吊るしてクリスマスに食べる(黒い)プディングも衝撃的な味ですよ pic.twitter.com/iqRkAtDlg9
— Kou (@kou1184) 2016年7月13日
は、半年・・・?理由は何なの?
@kou1184 これは、日本の明治屋で買って食べたことあります。ドライフルーツの羊羹みたいな甘くて濃い味。胃もたれしました。
— 佑樹あかり (@akari_ginnji) 2016年7月13日
ぽぇぇぇぇぇぇ
@askoma
— ヴィッカー軍曹 (@army_san) 2016年7月13日
次はマーマイトに挑戦だ!
食材は悪くないのが英国
なんであんな音痴なの?
イギリスって食材は悪くないと思うんだけどなあ、特にデヴォン州は乳製品が安いし。妻「イギリス料理はまずくないのよ、イギリス人が料理しなければ」はほんと至言である。
— あすこま (@askoma) 2016年7月12日
「食材を虐殺するのがイギリス料理」妻の暴言きた。
— あすこま (@askoma) 2016年7月12日
@askoma 「深淵をのぞく時、深淵もまたこちらをのぞいているのだ」
— JR2WJM (@JR2WJM) 2016年7月13日
ひーーーー!哲学。