
ガチだったんだな、アレは。
そういえばインドで
— Chemis (@Chemis_twit) 2016年7月11日
私「日本人に踊る習慣はない。」
インド人「えぇ!?じゃあ目的物質が得られたときどうするの!?NMR室で踊らないの!?えっ!?えっ!?」
って言われたのめっちゃ面白かった。
NMRとは
NMRとは、Nuclear Magnetic Resonance(核磁気共鳴)の略で
NMR装置とは、原子核を磁場の中に入れて核スピンの共鳴現象を観測することで、物質の分子構造を原子レベルで解析するための装置です。
出典:http://www.j-resonance.com/knowledge/nmr-basics/
告白も踊る
そういえばもうひとつ…
インドの研究所での昼飯時
インド人A「今の彼女には、もちろん踊りながら告ったよ。」
B「前、韓国の学生が『俺たちはただI love youと言う。なぜインド人は告るとき踊るんだ?』って聞いてきたんだけど…」
A「なんで他の国では踊らないの…」— Chemis (@Chemis_twit) 2016年7月11日
映画とかで見るアレは日常でも!
@Chemis_twit こんな動画あるけど、あながち間違ってないのかも?https://t.co/odq27oIE8Zhttps://t.co/o0T0As4zZr
— マセカワ キチヱモン@祝インド映画ヅカ化 (@MKichiemon) 2016年7月11日
@birdofpreyjp 阿波踊りとかエイサーとか、身体に染み付いてる地方出身の人は踊るかも。
— 開田あや (@ayanekotunami) 2016年7月12日
@Chemis_twit 沖縄人もカチャーシーモードになったらすぐ踊ります?
— Maryam Miho (@Maryam_Miho) 2016年7月14日
よい習慣のような気がする。
— 佐々宝砂 (@pakiene) 2016年7月11日