
海外先行ヒット、その言葉の力は強い。
ポケモンGOがあまり社会的に叩かれないのは常に経済効果に例えないと気が済まない勢は株価が上がって何も言えないのと、いい大人が気持ち悪い、日本の幼児性が云々言わないと気が済まない勢は海外先行ヒットなので何も言えなくて、あとゲームはひきこもり助長云々勢は言うに及ばずだからだと思います
— タケダ1967 (@takeda1967) 2016年7月23日
@takeda1967
— AKIRA=N (@Akira_Nanbu) 2016年7月24日
基本的に、欧米で流行している物に対しては何の抵抗も無くあっさり受け入れるフシがありますからね。反面日本人が作った国産物に対しては色々と物議を醸したくなる傾向があるようにも思えます。
もし日本で先行していたら
これ何ヶ月か日本先行でサービス開始してたら「街は異様な風景」「いい大人がスマホ画面を凝視して徘徊」「不愉快極まりない」「政治の腐敗に無関心な大人がたかがゲームに夢中。日本の現状の象徴と言わざるを得ません。世界に対して恥ずかしい」とか絶対言われてたと思う(笑
— タケダ1967 (@takeda1967) 2016年7月23日
日本の技術が凄い!また「クールジャパン」とか言い始めそう。
昔から「オトナとして恥ずかしい云々」の人たちは海外評価にからっきし弱いのだ。立派であれって言ってるようで大概はただの権威主義なので海外で流行ってるって一言ですぐ沈黙。世界中でやってようがやってまいが駄目なら駄目って言えばいいのに。その辺が俺からすると小馬鹿にしたくなるポイント。
— タケダ1967 (@takeda1967) 2016年7月23日
欧米勢のいい大人が遊びまくってるのが大きいと思う。 https://t.co/nbDl5dTWS8
— ayase (@ayase) 2016年7月24日
海外先行ヒットというか日本人って「世界でウケたもの」に対しては無条件で素晴らしいものって捉える習性があるからね。海外に先に出したのは正解だったと思う。ある意味本当のマーケットのメインは日本だったんだろうから>RT
— ラト@愛しの真鍮の姫君 (@ratuni) 2016年7月24日
「外国で受けたから批判しづらい」って島国根性丸出しで情けない…。なんでも批判すればいいわけじゃないけど https://t.co/Oi5IoapRxk
— 百合と闘いの旅人 (@offerutoriu_333) 2016年7月24日
ポケモンのマジョリティ感すげえ
— まよた (@pecker_001) 2016年7月24日
0
つまりゲームとして完璧 https://t.co/uZVI7A8Zyo
— ウィルコ・ストラトキャスター@高血圧 (@eroisticdragon) 2016年7月23日