セクハラ講習会に行ったら
セクハラ講習受けてきた。帰り際にに講師の女性に呼び止められてこう言われた。「セクハラと言うのは何を言われたかではなく、誰に言われたかです。人によっては居るだけでセクハラになるので注意してください」って。どうしろと?なぜボクだけに言う?
— かず(原材料に小麦粉を含む) (@kazzna) 2011年6月25日
遠い存在
気づかせてくれる言葉で有名な、売れたバンドやアイドルに「なんだか遠い存在になっちゃったね」と言ってる人に対して「元々お前の近くにいない」を上回る気づかせてくれる言葉を募集しております。
— 元坊主バー (@bozu_108) 2016年9月10日
秘密結社
先ほども呟いたが、妻が秘密結社を作りたがっていて、「一人一秘密結社」「人はみな生まれながらにして秘密結社」などと意味不明なことを言っている
— ultraviolet (@raurublock) 2016年9月8日
レイヤーが成人式で
レイヤーやってて一番心にダメージ負ったのは成人式用の振袖撮影の時にうっかりレイヤーっぽい顔の構え方と表情してしまって写真館のカメラマンさんに「流し目やめてください」って言われたことだな
— ぱいん@10/2コスコレソウル (@PINE_OHRA) 2016年9月8日
@PINE_OHRA きっと振袖でこんな顔してた pic.twitter.com/iUgJ6XONfA
— ぱいん@10/2コスコレソウル (@PINE_OHRA) 2016年9月8日
スネ夫
基本として温厚な当方ですが「ドラえもん映画のスネ夫って要らなくね?」という担当の暴言にブチギレて「静香ちゃんは理想を語りスネ夫は現実を語る。フィクションの世界で彼だけが常に死を意識した臆病者…即ち等身大の現実要素である」という話を40分くらい淡々と語り怖がられたことがあります。
— スネ夫(完) (@yukiuou) 2016年9月7日
原価
前も言ったかもしれないけど原価原価うっせえ奴は家で飲んでろ、ドンキホーテでやっっすいウォッカ買って、マックスバリュでやっすいもやしとオクラを買ってきてサッと茹でて適当な大きさに切ってごま油とすりゴマを少々加えてめんつゆで味付けしたやつをつまみに飲んでろ、あとトマトとモッツアレラチ
— 喪黒キャバ嬢 (@mogumogu851) 2016年9月6日
よくない叱り方
【こういう叱り方はよくない】
— この発想はマジでいらなかった (@iranakatta_yo) 2014年3月27日
長く叱る
無関係な人の前で叱る
人を見て叱る
事実を確認しないまま叱る
弁解の機会を与えずに叱る
一貫していない基準で叱る
酔って叱る
相手の逃げ道を完全にふさいで叱る
非難しながら叱る
理由を言わずに叱る
相手の自尊心を傷つけて叱る
イチローが嫌いだ。
「イチローが嫌いだ。」ではじまるコピーは最初こそ唸って読むんだが、見かけるのが重なると「イチローが嫌いだ。」しか読まなくなり、最終的には「イチローが嫌いだ。」しか記憶に残らない。ところで、何の宣伝だったか覚えている?
— 桂木裕【P5・心の怪盗団】 (@mayakima) 2016年9月8日
イヤホンジャック
「イヤホンジャック無くても青歯でいいじゃん!(笑)」
— 野生動物 (@Keemia37) 2016年9月8日
とか言ってるドマヌケは電車内で接続切れて大音量でアニソン流した経験の無いザコなので真面目に取り合う必要ないです。
チラシ
「いらっしゃいませー」
— まっくろくろいの (@makkurokuroino) 2016年9月9日
「すいません、入り口のバイト募集中の紙見たんですけど、」
「ああ、面接ご希望ですね?」
「KFひま字ですよね」
「ただのフォント当ておじさんだ」
いいなあ
抹茶アイスはいいなあ
— 平野耕太 (@hiranokohta) 2016年9月9日
途中で飽きないし
あ、馬刺しもいいね
馬は良いよなあ。食べておいしいし。走ると早いし。
正式名称
仲良しの先生が、「看護師さんがカルテに『鼻くそが溜まっている』って書いてたから直そうと思って鼻くその正式な名称を調べたけどわかんなかった」って言ってたので、わたしもかつて同じことをしたけど結局わかんなかった話をした。
— やまぐちはなこ☆優勝ありがとう (@hanacoppy) 2016年9月9日
「鼻くそ」の正式な名称、誰かご存知ないですか??
YAZAWAの名言
矢沢永吉の良い話を妻によく話してるんだけど、最近は寝る前に「YAZAWAの名言一つ頼むわ」と注文されるようになったのでストック切れさせないために、矢沢の本を頻繁に読んでたらどうかしてるぐらい気持ちが前向きになってきた
— みも (@dotehotshot) 2016年9月10日
朝の通勤電車
今日、朝の通勤電車内でサラリーマンのオッサン2人が押した押さないでお互いの胸ぐらを掴み合う一触即発状態になったんだけど、それを取り巻く多くのサラリーマン達が「おい!電車を止める気か!」と大合唱。喧嘩中の二人もスッとおとなしくなってた。朝の電車を止めるのは何よりも重罪なのだ。
— えぬじゅーさん (@13NI) 2016年9月9日
合コンで女が
昨夜合コンに行ったと言う若い友人が「パスタを取り分けない女がいた」と時代錯誤っぽい怒り方をしていたので、詳しく事情を訊くと“大皿に盛られたパスタを手前に引き寄せて、誰にも分けず1人で食べた”のだとか…うん!怒ってよし!
— もっくん (@reipapa) 2016年9月10日
ポップコーン
映画館で静かに食べるためにポップコーンを買うけど、意外とキュッキュッ言うよね。
— つぶやきシロー (@shiro_tsubuyaki) 2016年9月9日
事件ですか!?
坊4歳が(今は使っていない)ガラケーを耳に当て「あーもちもち。もちもち。エッ事件でつか!ええっクワガタと!カブトムチと!ミンミンゼミと!ヒグラチと!クマゼミと!ア、ア、アブラゼミが?!?!?!」と言いながら慌てふためいて庭に飛び出していった。事件気になる。
— ぼのきち (@bono_kichi) 2016年9月10日