子供の冗談が通じなくて
子供に「大変だ!おしりが…二つに割れてる!!」って言ったら冗談通じてなくて、え?!おしりが?!割れちゃってる?!嘘でしょ?!どうしよ!!!ってめっちゃ心配し始めて申し訳なかった。
— ぎゅうにゅう (@gyuunyuu_umai) 2016年12月7日
客引きの求人wwwww
八王子市作成のポスター攻めてて笑う pic.twitter.com/43Vt8oIyCn
— 梓常葉 (@AzusaTokoha) 2016年12月7日
走れメロス
青森の選挙ポスターに「走れ、メロスのように」っていう文句があるんだけど、挫折しかけても屈しないとかより、メ ロ ス に は 政 治 が わ か ら ぬ
— 鴨 (@k_dra_ke) 2012年7月15日

”あ”って人
子供が旦那のケータイを勝手に触ってて"あ"って人に電話しちゃってたんだけど、そんなことより"あ"で電話帳に登録してあるの怪しすぎない?
— ぎゅうにゅう (@gyuunyuu_umai) 2016年12月6日
ラーメンスニーカー
当たったからテンション上がって家族に自慢したけど誰も羨ましがってくれない pic.twitter.com/KGnfUgLvOu
— 難波うさだ@サマカニ12/7 (@amimushi) 2016年11月29日
ピコ太郎いいこと言ってた
ピコ太郎 文化面でいいこと言ってた pic.twitter.com/fWX6rSLFJo
— ありのみ (@Spit2_P) 2016年12月8日
謎の食べ物
謎の食べ物を仕入れるスーパー好き pic.twitter.com/dEpuUXlyo8
— やまもとぅー@再来 (@yamamoto1997y) 2016年11月29日
結婚は人生の墓場?
「結婚は人生の墓場」なんてのは墓場みたいな相手と強制お見合い結婚してた時代の話だろ、平成世代は違うぜ、みんなで新垣結衣と結婚して最高の家庭を築こうな
— 鈴木ザ煉獄丸 (@suzuki_buffalo) 2016年12月6日
松本人志がいいこと言った
着ぐるみトークでアニメの実写化について松本がいいこと言ったwwww pic.twitter.com/fjaXDasGHJ
— 聖[ひじり]@アニソン好き (@hijidora) 2016年12月4日
子持ち主婦の職場
職場は私含め同僚全員が子持ち主婦なんだけれども、職場LINEで子供の体調不良により欠席の連絡するとむしろ「がんばれ!」って励まされるし、その症状が嘔吐下痢(ノロ、ロタ)だったりすると「きたか…!!」「ついに第一弾…!!」って風物詩みたいな扱いされるし、とてもいい職場だと思う
— よく眠りたまに色々考える主婦 (@toppinpararin) 2016年12月6日
何でもよく食べる長女が
何でもよく食べる長女が珍しく深刻な顔で
— marie (@izakayamarichan) 2016年12月6日
「のり巻きイヤなんだよね…」
と言うから理由を聞いたら
「美味しくてあっという間に食べ終わっちゃうから」
って言ってるんだけどよく噛めよ。
「スパゲティも嫌なんだよね…」
って言ってるんだけど噛めよ。
「カレーも…」
噛めよ。
江戸時代からある言葉
「あげぽよ」「ワンチャン」「なう」「パない」等、一世を風靡した言葉達も段々目にする頻度が減っているけど、「ヤバい」は全く廃れる気配が見えないので汎用性がマジでヤバいんだなと思う。
— おざなり (@Rock_ozanari) 2016年12月7日
2才児
2歳の女の子が里山で行方不明となり無事に救出されたニュースを見て2歳児だった昔、イオンの一回の食品売り場で迷子になり屋上で発見され、実家の庭で姿を消し3軒先の家の犬小屋に入り込んでいた、そんな息子が「2歳の子ってそんなに直ぐ居なくなるもんなん?」
— きなこ (@3h4m1) 2016年12月7日
いい質問だねぇ、息子。
ベビーカー
「ベビーカーに荷物乗せてるヤツなんなの?ベビー乗せろよ」って意見を見るたびに、幼児というのは「余は歩きたい。降ろせ」「疲れた。乗せよ」「抱っこじゃ」みたいなのを10分置きに繰り返す生き物であると義務教育で教えるべきだと思う。
— 深爪@初紙書籍「深爪式」絶賛発売中 (@fukazume_taro) 2016年12月9日
長芋
車で走ってたら、小さい子を後ろに乗せたお母さんが自転車で側道を爆走してたんだけど、いつのまにか後ろのちびっこが買い物袋から長芋を取り出してそれをコンクリの壁にガーっとこすり付けてて、どんどん短くなっていく長芋と舞い散るとろろに「アアアァァァーー!!!!」と思いながら通り過ぎた…
— ハチ。@とうらぶ/幕R (@hachi_100tl) 2016年12月8日